”私らしい”スタイルの開業を360°プロデュースⓇ
・大阪拠点で他府県もオンライン対応・自分らしいスタイルと安定した売上作り
・”0”から開業後までしっかりサポート・3ヶ月で軌道に乗る開業ノウハウ・女性目線でのきめ細やかなサポート
お店を持ちたい女性のための開業コンサルティング 株式会社スタイルラボ

受付時間:10:00~18:00(日祝休)

お問い合わせLINE登録

  1. ブログ
  2. サロン経営
  3. サロンメニュー、見直しませんか?メニューの作り方
 

サロンメニュー、見直しませんか?メニューの作り方

2025/01/20
サロンメニュー、見直しませんか?メニューの作り方

お店には、それぞれサービスがあり、それをお客様はメニューの中から選びますよね。


どんなメニューを作ればお客様が利用して下さるでしょうか。
今日はメニューについてお話ししますね♪

サロンメニューの作り方

1. やりたいことをメニューにしない

サロンを開業する際に、まず考えがちなのは「自分がやりたいこと」をメニューにすることです。

あれが得意!これがしたい!

と思いがちですが、まず、いったん深呼吸しましょう。


それは、本当にお客様が望んでいる内容ですか?

お客様が求めているものと自分がやりたいことが一致しない場合もあります。




2. お客様のニーズに合わせたメニュー作り

そこで大切なのはお客様のニーズです。

ニーズを知るには色々な方法がありますが、まず、下記の方法で調査するのはどうでしょか。


■アンケートを実施する

もうお客様がいらっしゃる場合は、直接お客様に聞いてみましょう。
他にも友人やターゲットが集まる場所でやってみるのもいいですね。

■競合店のメニューを分析する

他のお店はどんなメニューですか。
売れている?お客様の利用具合は?
市場を把握しましょう。

■SNSでのトレンドをチェックする

同じメニューでも流行や時代によってもウケ方が違います。
トレンドチェックも大切です。



3. メニューはどう考えて作ればいいのか

メニューを作る際には、以下のポイントは外せません。


■お客様が求めるサービスを提供する

先にも書きましたが、自分のやりたいことではなく、お客様が求めているもの、ということです。


■サービスの価格設定を適切に

・ターゲットの属性
・お客様が使える金額(例えば、ひと月で美容に掛ける金額はいくらくらいなのか など)

・市場価格

をトータルで考えた適正価格を考えましょう。
不安すぎて価格を安く設定したりすると、かえってお客様に喜ばれないこともあります

■サービスの内容を明確に説明する

・何をしてくれるのか

・そのサービスを受けるとどうなるのか
明確にしましょう。
そしてそれをきちんと言語化しないとお客様に伝わらないですよ♪



4. ペルソナに基づいて作る

ペルソナとは、理想的なお客様像のことです。

ペルソナを設定することで、ターゲットとするお客様に合わせたメニューを作成できます。




5. どんなお店で、お客様にどうなって欲しいか考える

これ、一番に考えなくちゃいけないのですが・・・

✅どんなお店にしたいか

✅お客様にどうなって欲しいか

がしっかりあって、始めてメニューを考えることができます!



メニュー作りはペルソナ作りから


ここまで読んでいただくと、なんとなく感付く(?)と思うのですが・・・

絶対に!
ペルソナをしっかり考えないとメニューが売れません

お客様がどんな人でどんな悩みを持っているか、そしてそのお客様が何を求めているのか

そこまで考えてから、メニューはおのずと出来ます。

なんとなくメニュー作ったんだよね~
という方は、是非、もう一度考えてみて下さい。
きっとお客様に喜ばれる素敵なメニューが作れますから♪


**************************************

ペルソナ作り、メニュー作りが難しいのよぉぉぉ💦
という方にピッタリな講座もあるので、いつでもお待ちしています♪