”私らしい”スタイルの開業を360°プロデュースⓇ
・大阪拠点で他府県もオンライン対応・自分らしいスタイルと安定した売上作り
・”0”から開業後までしっかりサポート・3ヶ月で軌道に乗る開業ノウハウ・女性目線でのきめ細やかなサポート
お店を持ちたい女性のための開業コンサルティング 株式会社スタイルラボ

受付時間:10:00~18:00(日祝休)

お問い合わせLINE登録

  1. ブログ
  2. コラム
  3. 初心者でもできた!ChatGPT勉強会で発見した使いこなしのコツ
 

初心者でもできた!ChatGPT勉強会で発見した使いこなしのコツ

2025/02/12
初心者でもできた!ChatGPT勉強会で発見した使いこなしのコツ
今日はリウムスマイルさんの
AI活用はじめの一歩【りうまー先生特別セミナー】
に参加させていただきました。

女性起業家支援わくらくの三根早苗さんが先生として登壇され、AI活用についてイチからレクチャーしてくださり、めちゃくちゃ勉強になりました。

  • どんな場面で活用出来るのか
  • プロンプト(指示)の出し方
  • 提示された文章のブラッシュアップ方法
など、丁寧でわかりやすいお話しで、90分があっという間でした。

私も生成AIを活用しているのですが、難しいと感じているのは、プロンプト(指示)の出し方です。
実践タイムも設けて下さり、実際に使ってみながらの質疑応答もあり、使い方が格段に理解出来るようになりました!

「忙しい人、1人起業の人ほど使いこなせるようになるべき」

というお話しもあり、本当にその通りだな~と感じました。


で、実践の中で、
「今日の勉強会のことをブログにしてみましょう」
となり、早速やってみることに♪

まず、プロンプトを教えられた通りに作成⬇
ブログを作成して下さい。
ChatGPT活用勉強会に参加した。
最初の印象は、 上手く使いこなせない、指示をどうしたらいいのか悩んでいて、それが解決したらいいな~という感じ。
感想:日常で使うと慣れ親しんでくるんだとじっかんしました。実践もさせてもらい、指示の出し方も思ったより簡単でいいんだとわかった。献立や悩みの壁打ちはいいと思った。

と指示を出すと、こんな文章が作成されました!
⬇ ⬇ ⬇

ChatGPT活用勉強会に参加してみた!


先日、ChatGPT活用勉強会に参加してきました。最初は「上手く使いこなせるかな?」「どんな指示を出せばいいんだろう?」と不安な気持ちでいっぱい。正直、ちょっと構えていたんです。でも、「これが解決したら便利そうだな~」という期待もありました。


実際に使ってみた感想

勉強会では、実際にChatGPTを使う実践の時間もありました。そこで感じたのは、「日常的に使ってみると、自然と慣れてくる!」 ということ。最初は難しそうに見えていた指示の出し方も、意外とシンプルでOK。例えば、献立を考えるのに使ったり、ちょっとした悩みを壁打ちしてみたりするのが特に良いと感じました。


ChatGPTの可能性を感じた瞬間

勉強会を通して、ChatGPTは「特別なツール」ではなく、日常のちょっとしたサポート役として使えるんだと実感。特に、忙しい主婦の方や仕事と家事を両立している方には、頼もしい味方になるはず!

「毎日の献立がマンネリ化…」「誰かに話を聞いてほしいけど、身近に相談相手がいない…」そんな時、ChatGPTに気軽に話しかけるだけで、新しいアイデアが見つかるかもしれません。


最後に

勉強会に参加する前は少し構えていたけれど、今は「もっと早く使ってみれば良かった!」という気持ちです。慣れてくると、もう手放せないかも…!?

これからも日常の中で、どんどんChatGPTを活用していこうと思います!


興味のある方は、ぜひ一度試してみてくださいね。きっと新しい発見があるはずです♪

たった5行の指示でここまでの文章ができる!

すごくないですか✨

セミナーの最後には

  • 生成AIは対話で内容を深めていく
  • 人間相手に話をするのと同じ

とのお話しも。
そんな風に考えると、全然怖くないし、もっと身近に感じられます。

最初は「ん?」と思う文章になったりすることもありますが、
・もっと〇〇して
・さらに〇〇を詳しく教えて
など、やりとりをしていく内に、わかりやすく腑に落ちる言葉に変化していきます。

ほんと

興味のある方は、ぜひ一度試してみてくださいね。きっと新しい発見があるはずです♪

と本当に思いました😄


ちなみに、

このブログのタイトルをキャッチーに変身させてください

と指示を出すと、こんなに候補が!

⬇ ⬇ ⬇

キャッチーなタイトルのアイデアをいくつかご提案しますね:


・「ChatGPT活用術を学んだら、毎日が劇的に楽になった話!」

・「初心者でもできた!ChatGPT勉強会で発見した使いこなしのコツ」

・「ChatGPTって難しい?実は超簡単だった!勉強会レポ」

・「献立から悩み相談まで!?ChatGPTを使いこなす裏ワザ」

・「ChatGPT勉強会に参加してみたら、生活がちょっと楽になった件」

どれが一番しっくりきますか?他にもアイデアが欲しければ言ってくださいね!
とのことでしたので、このブログのタイトルをここから拝借しました♪

たくさん学べて、今後益々生成AIを活用したいと思いました!
三根さん、穂口さん、ありがとうございました💕



=オマケ=
このブログの内容にふさわしい画像を生成してください。ブログ記事に貼り付けます。
と指示を出したら・・・
⬇ ⬇ ⬇

こんなのが出来ました。
なんでやねん💦
もちろん却下です🤣