”私らしい”スタイルの開業を360°プロデュースⓇ
・大阪拠点で他府県もオンライン対応・自分らしいスタイルと安定した売上作り
・”0”から開業後までしっかりサポート・3ヶ月で軌道に乗る開業ノウハウ・女性目線でのきめ細やかなサポート
お店を持ちたい女性のための開業コンサルティング 株式会社スタイルラボ

受付時間:10:00~18:00(日祝休)

お問い合わせLINE登録

  1. ブログ
  2. お金
  3. 【経営のお金】お店用に屋号の銀行口座は必要か問題
 

【経営のお金】お店用に屋号の銀行口座は必要か問題

2024/03/18


お店をするなら、経理、とりわけ確定申告の時のために

プライベートとお店、財布は分けるのがいい!という事を、以前お伝えしました。
【サロン経営】売上やお金の管理が面倒・・・年末に準備して来年は楽勝!な方法 いきなり結論ですが、仕事と家庭(プライベート)「お財布」の区別をする。これが、お金の管理を楽にする、最強で超簡単な方法なんです。詳しく説明すると・・・お金の管理でやらなければならないことをすごく簡単にするといつ、いくら売り上げがあったかいつ...
 


おさらいすると


  1. お店専用の口座を作る。
  2. その口座でお店の入出金は全て記載する (売上・支出)
  3. お店に関するお金(小口現金)はプライベートの財布と別にする
  4. お店専用の口座に紐付けした「お店専用クレジットカード」を作る
  5. 家計に使うお金は毎月決まった日に決まった額を下ろして”給料”の考え方で使う
  6. お財布を分けることと同時に通帳もお店専用にし、お店に関する費用の入出金はすべてお店専用口座に
 (下図参考)


この中の

  1. の部分、銀行口座について 

屋号の口座じゃないといけないですか?


との質問をよくされるので、これについてお答えしますね。


結論・・・銀行口座の名義は屋号じゃなくてもいい

もう答えを言ってしまいましたが、そういうことです。
答えが早く知れてしまい、拍子抜けですか?笑

ただし、個人名義の口座と屋号名義の口座にはそれぞれメリット・デメリットがあります。


個人名義口座のメリット・デメリット

メリット
・誰でもすぐ作れます。
お店に近い、便利な銀行で作ることをオススメします。


デメリット
・今使っている銀行では開設できません。
各銀行は現在、犯罪や不正防止の観点から、1人が開設できる普通預金口座は原則として1つまでとしています。 
そのため、普通預金口座を複数持つなら、メインの口座とは別の銀行を利用するのが原則となります。

・信用度に問題がある
例えば、仕事上旧姓を名乗っているのに、口座には今の名前になる場合は、同一人物と判断しにくかったりして訳あり?と思われることもあります。
また、BtoBのお仕事になったりすると、信用性が低くなり、取引に支障が出ることもあります。


屋号名義口座のメリット・デメリット

メリット
・社会的信用が得られる
信用金庫などの場合は、取引があることで融資を考えているなら少々有利になります。(メガバンクは基本的にスモールビジネスには融資しないので、地元の信用金庫がオススメです)

・仕事用の口座だと一目瞭然のため自分が間違えにくくなる

デメリット
・口座開設のハードルが上がる

銀行にもよりますが、開業届や確定申告の提出を求められたりすることがあります。

開設までに少し時間が掛かります。



・銀行によっては屋号で口座開設できないところもある


****************

ということで、口座について私が考えるのは、

会社にしている場合は屋号or会社名で口座が作った方が、なにかと便利
スモールビジネスの場合は個人名義の口座でほぼ問題ない
です。
それぞれのメリット・デメリットを考えた上で状況に合わせてどんな口座にするのがいいか決めて下さいね。

私の場合は・・・
が知りたい人は、気軽にご相談くださいね。


LINEに「相談希望」と入力して下さい。

折り返しお返事させていただきます。


いつでもあなたを応援しています!

HAPPYな働き方をしながらHAPPYな人生を送るため一緒に頑張りましょう♪


自分を知るためのワークショップを企画しています♪


近日中にリリースします~。

あなたの「理想の人生」がどんなものかがわかるようになるワークショップです。

詳しい情報をお届けしますので、是非事前にLINE登録しておいてくださいね♡

開業に関する情報

楽しくお仕事ができるためのマインドセット

イベントのお知らせ


などをLINEでお届けしています。

 https://lin.ee/rU57uME

インスタグラムも随時更新しています。

リールで開業に大切なあれやこれや発信しています。
良かったら見に来て下さいね。