”私らしい”スタイルの開業を360°プロデュースⓇ
・大阪拠点で他府県もオンライン対応・自分らしいスタイルと安定した売上作り
・”0”から開業後までしっかりサポート・3ヶ月で軌道に乗る開業ノウハウ・女性目線でのきめ細やかなサポート
お店を持ちたい女性のための開業コンサルティング 株式会社スタイルラボ

受付時間:10:00~18:00(日祝休)

お問い合わせLINE登録

  1. ブログ
  2. 【サロン経営】メニュー名はキャッチーな方が良いけど、お客様目線ははずせない!
 

【サロン経営】メニュー名はキャッチーな方が良いけど、お客様目線ははずせない!

2024/03/10


メニューはお客様目線が必要です。


自分の出来ることを伝えるのではなく

  • そのサービス(商品)を受けて(買って)どんな変化があるのか
  • どんな未来を期待(想像)できるのか

を考えた名前にすると伝わりやすいし、お客様に興味を持ってもらえますよ♪

という内容を以前お伝えしました。

【サロン経営】メニュー名を変えたらあなたの集客 確変かも!? どうしたらお客様が来てくれるようになるかはお客様に理想の未来を見せるか否かに掛かっています。お客様はそのサービス(商品)を受けて(買って)どんな変化があるのかどんな未来を期待できるのかが知りたいですよね。それを伝えるために、ホームページを整...
 


じゃあ、ちょっと変わった名前を付けた方が、お客様に興味持ってもらえるってことですよね?


って質問されたのですが・・・それは違うんですよね。
正しく知ってもらいたいと思いますので、今回はメニュー名のことをもう少しお伝えしたいと思います。


メニュー名は”変わっている”必要はない

いきなり辛口ですが、
ちょっと変わった名前は・・・何の意味がありますか?
意味ないですよね。

マーベラス+リラックスだから 「マーベラックスコース」
とか意味わからないですよね笑。

リラックスできるイメージなので 「森の木陰コース」
え?結局何してくれんの???となりますし。

例えがひどすぎますが、要するに(?)そういうのは意味ないですよ~ってことです。

人目を引いて、誰でもわかって、印象的である言葉をメニュー名にしましょう。


お客様の変化を想像できるメニュー名が最上級

メニュー名から伝えられることは
  • どんな内容か
  • どんな風になれるのか
  • 何を手に入れられるのか
です。

例えばアロマオイルを使った全身マッサージをメニューにすると

  • 内容にフューチャーしたら、アロマオイルマッサージ となりますよね。
  • どんな風になれるのか なら、全身ほぐれるアロママッサージ とかでしょうか。
  • 何を手に入れられるか なら、なんとなくの不調解消アロママッサージ なんかでもいいですよね。
内容を伝えるだけのメニューより未来を想像できるメニュー名の方がやりたくなる気がしませんか。

簡潔な方がいい!と考えた上で作ったメニュー名ならダメなわけではありません。
ただ、何も考えないで
「そういうもんでしょ」という場合、しかも集客に悩んでいる場合は再考してみるものいいと思います。


いつでもあなたを応援しています!
HAPPYな働き方をしながらHAPPYな人生を送るため一緒に頑張りましょう♪


自分を知るためのワークショップを企画しています♪

近日中にリリースします~。
情報をお届けしますので、是非LINE登録しておいてくださいね♡
  • 開業に関する情報
  • 楽しくお仕事ができるためのマインドセット
  • イベントのお知らせ

などをLINEでお届けしています。