”私らしい”スタイルの開業を360°プロデュースⓇ
・大阪拠点で他府県もオンライン対応・自分らしいスタイルと安定した売上作り
・”0”から開業後までしっかりサポート・3ヶ月で軌道に乗る開業ノウハウ・女性目線でのきめ細やかなサポート
お店を持ちたい女性のための開業コンサルティング 株式会社スタイルラボ

受付時間:10:00~18:00(日祝休)

お問い合わせLINE登録

  1. ブログ
  2. 店舗物件
  3. 【店舗物件】居抜き物件をおススメしない理由
 

【店舗物件】居抜き物件をおススメしない理由

2024/03/06


店舗物件は大きく分けて2種類あります。

  • スケルトン物件
  • 居抜き物件
居抜き物件は同業種だとそのまま使えるのでお得♪
と思われるかもしれません。

が、しかし、私たちはあまりおススメしないのです。絶対ダメというわけではありませんが。

その理由をお伝えしますね。


居抜き物件が出やすい業種は、飲食と美容院

まず、居抜き物件とは、
前に利用していた人(賃借者)が設置したり使用していた家具や照明、内装などがそのまま残された状態の物件。
基本的には原状回復がおこなわれていない。
といった物件です。

飲食業は居抜きだと重宝される傾向にあります。
ガス・水道などが飲食店の基準を満たしているので、工事が少なくて済むからです。

同じ理由で美容院なんかも居抜き物件がお得だと思われやすい業種ですね。
あと、導線が業種が同じだと使いやすいということもあります。

工事費用を安くあげてオープンできるメリットがあるんですよね。

物件の種類別メリット・デメリットを詳しく書いた記事です。
【店舗づくり】物件には3種類ある!探すときに役立つポイントはこれだ~~ 住居用の物件と違い、店舗用物件を探すときに知っておくとちょっと心強いポイントがたくさんあります。今回はその一つである物件の種類についてお伝えします。物件には3種類ある店舗を持つ際、物件を借りたらそのままお店がオープン出来るわけじゃないですよ...
 


またあの場所、お店変わったな・・・

しょちゅうお店が変わる場所、あなたの街にもありませんか?
何度も美容院ができては消え、できては消え~みたいなことです。

こういうのはだいたい居抜き物件です。
しかも店内の造作はそのままで壁を張り替えたり、イメージカラーを変えたりしてます。
そして、その都度別のオーナーが変わっています。

なぜ、お店が長続きしないのか、というと
コンセプトを無視したお店作りをしているからなんです。

「内装費が安くて得した♪」
と思っていても、コンセプトを無視したお店は魅力がありません。
お客様もそんなお店に行きたいとは思いませんよね。


前のオーナーとあなたのやりたいお店は絶対に違うはずです。(そもそも、その人の事しらないですよね)

人の作ったお店が基調なんですから、次のオーナーにとって理想のお店にならないですよね。



イチから作るお店が一番しっくりくる

なんでもそうだと思うんですけど、
人が作ったものを途中で引き継ぐのって難しいじゃないですか。

「ココは潰して、ココはそのまま使う」

ってかえってややこしかったりします。


いっそ一から自分の好きなように作った方が早いわ!
と思いませんか?

実際、
このお店、すごい好き!私の理想だわ~♡
と思う居抜き物件なら、それはもう運命です。
速攻契約してください。

そうでなければ、スケルトン物件をオススメしたいです。


いつでもあなたを応援しています!
HAPPYな人生を送るために一緒に頑張りましょう


セミナーのお知らせです


日程が合わないというお声もいただいていたので、追加セミナーをいたします!

オンラインで、

開業資金がさくっと分かる‼

【開業のお金まるわかりセミナー】

~日時~

3月7日(木)

①13:00~
②20:00~
(同じ内容です)

あなたの不安が

店舗サロンを持てる!

と自信に変わるお話しをします♪

店舗サロン開業、私ならいくら必要?【開業のお金まるわかりセミナー】 店舗サロンをはじめるときに必要なお金の内容と金額の考え方がわかるセミナーです。あなたの場合、どうなのか?を学べるチャンスです♪このセミナーで店舗サロン開業の第一歩を踏み出しましょう。 /こんなお悩みはありませんか?\⁡⁡サロン開業の必要なお...
 

 

お申し込みはこちらから⇩


https://lin.ee/rlt7COG