”私らしい”スタイルの開業を360°プロデュースⓇ
・大阪拠点で他府県もオンライン対応・自分らしいスタイルと安定した売上作り
・”0”から開業後までしっかりサポート・3ヶ月で軌道に乗る開業ノウハウ・女性目線でのきめ細やかなサポート
お店を持ちたい女性のための開業コンサルティング 株式会社スタイルラボ

受付時間:10:00~18:00(日祝休)

お問い合わせLINE登録

  1. ブログ
  2. 起業マインド
  3. 【経営マインド】苦手なことに時間を割かない!得意を伸ばしてステージアップ
 

【経営マインド】苦手なことに時間を割かない!得意を伸ばしてステージアップ

2024/03/21


苦手な事があると、「克服したい!」

という気になりませんか。

特に起業している人は、他の立派(そうに見える)起業家と比べてしまい
「一人前になるには何でも出来なきゃダメだ!」
と思いがちです。


そもそも売れてる起業家は人に任せてる

会社組織には部署があります。
営業部/製造部/経理部/広報部/経理部/管理部/人事部
などなど
それぞれの部署の人間はエキスパートですが、他の部署の仕事ができるとは限りませんよね。

そして、社長も決定することはしますが、社員がそれぞれの役割をこなしてくれて会社が成立しています。

売れてる起業家は、他の誰かに任せている部分がたくさんあるのです。

1人起業の場合は、それを全部やってるわけなんですよね。
そりゃあ無理もでてきます。

日本人は自己肯定感が低い

そう考えると、出来ないことがあっても当たり前だということです。

でも、つい「出来ないこと」「苦手なこと」に焦点をあててしまう人が多いんですよね。

「出来ること」が5つあっても1つの「出来ないこと」が気になる・・・
たくさんある「出来ること」にもっと焦点をあててあげましょう。
「出来ること」がもったいないです。


日本人は諸外国に比べると、自己肯定感が低いそうです。
自己アピールが得意じゃないのも、ここに起因していると思います。


「出来ること」を伸ばしていく

パーフェクトな人なんて、世の中そうはいません。

あなたはパーフェクトを目指してますか?


いくらパーフェクトな人がいても、事業が大きくなればなるほど、出来る出来ない関係なく、否が応でも他人に任せなきゃならなくなります。


全部出来ることがすごいわけじゃないんですよね。

「出来ること」と「出来ないこと」を理解できていればいいんです。



でも、私まだ人に任せられるレベルじゃない・・・と思いますか?


たとえば、

人付き合いは楽しいです。→営業

インスタに投稿するのは苦じゃありません。→広報

なのに、数字が苦手なんです・・・→経理
なら、営業仕掛けたり、SNSを発信することを頑張ればいいんです。

苦手は克服できればいいですが、それよりやれることを頑張って売上を上げて苦手な経理は税理士に顧問料払ってやってもらった方が合理的です。

  • 出来ることを中心として仕事をする
  • 出来ることなので、売上も上がる
  • その売上で、「出来ないこと」を人に頼む

こっちの方がいいですよね。




****************

私の「出来ること」って何かな?
「出来ないこと」をどのようにしていけばいいのか具体的に知りたい・・・

そんな方は
一度相談にいらしてくださいね。


LINEに「相談希望」と入力して下さい。

折り返しお返事させていただきます。


いつでもあなたを応援しています!

HAPPYな働き方をしながらHAPPYな人生を送るため一緒に頑張りましょう♪


自分を知るためのワークショップを企画しています♪


近日中にリリースします~。

あなたの「理想の人生」がどんなものかがわかるようになるワークショップです。

詳しい情報をお届けしますので、是非事前にLINE登録しておいてくださいね♡

開業に関する情報

楽しくお仕事ができるためのマインドセット

イベントのお知らせ


などをLINEでお届けしています。

 https://lin.ee/rU57uME

インスタグラムも随時更新しています。

リールで開業に大切なあれやこれや発信しています。
良かったら見に来て下さいね。