
やろう!と決めたことが続かない・できない~って自己嫌悪に陥る事ってありませんか?
/
なんでできないんだろう?
いつも三日坊主になっちゃう
私は意志が弱いのよね・・・
\
なんて思う必要なないんですよ。
自分を責めても辛くなるだけ~
やりきれないのは、あなたが悪いわけではありません。
目標を設定できていないからなんです!
でも、ある考え方をするだけで、大きく変化します。
まず、なんのためにやりたいかを明確にする
例えば

毎日インスタグラムを更新する!
と決めたとします。
でも、
- 忙しい
- 何を発信していいかわからない
- 面倒くさくなった
などから、やらない(やれない)ことになったりします。
やらない(やれない)言い訳はたくさん出てくるものです笑。
やりきれないのは、目標が明確になってない
そんなときは、まず
なんのためにそれをやろうと思ったのか?
を明確にしてみましょう。
「お客様に認知してもらうため」とか「集客するため」など、やろうと思った理由があるはずです。
「インスタグラムを毎日発信すること」が目的ではなく、どんな未来にしたいのか?を考えましょう
どんな未来にしたいのか?がわかれば、ちょっと頑張れそうですよね。
でも未来が遠すぎて見えないと、モチベーションが上がりません。
そんな時は、
3つの目標を立てましょう。
長期目標は、あなたがどうなったら最高かが見える未来です。
フォロワーが5,000人で、DMのやりとりができて、そしてファンになってもらい、お客様になってもらい、インスタグラムだけで月に50人のお客様が来てもらえるようになって、好きな人にサービスが提供できる未来~
みないなことです。
こんな風になりたいな~と思うことを長期目標にしてみましょう。
もちろんすぐに叶う魔法はありません。
そのために、短期目標を設定します。
- とりあえず1週間投稿してみる(どんな簡単な内容でも)
もいいですし、それも難しいなら
でもいいです。
小さなことでも積み重ねることで少しずつ進んでいきます。
コツコツできたことが成功体験になり、「やったら出来る!」と自己肯定感も上がっていきます。
それがもしできないときは、長期目標を思い出しましょう。
「そうだった!そのために一歩づつだ!」ともう一度頑張ることができるはずです。
積み重ねることで習慣化していきます。
でも、まだ長期目標には遠いな~と思ったときに助けになるのが中期目標です。
とか
と短期目標より少し高めの目標を設定しましょう。
今の自分のやれることの少し先の目標を常に持つことで、気づいたら長期目標に達しているはずです。
インスタグラムを例に挙げましたが、どんなことでも同じです。
ダイエット然り、勉強然りです。
決めた事がやりきれないと感じたら、
どんな未来を叶えたいのかを明確にし、そして3つの目標を立ててみてくださいね♪
オマケ
根本的な事を言いますが・・・そもそもそのやり方が間違っていたら、長期目標には達しません。今までの話台無し笑
そのときは、ツール・方法が正しいかどうか検証して、もう一度目標を設定し直すことも大切だと思います。
いつでもあなたを応援しています!
HAPPYな人生を送るために一緒に頑張りましょう
- 開業に関する情報
- 楽しくお仕事ができるためのマインドセット
- イベントのお知らせ
などをLINEでお届けしています。