
私はネガティブだから・・・
といって物事を悪い方に捉えてしまう人っていますよね。
あなたはどうでしょうか?(って、私もそういう傾向があるんですけど)
同じ出来事でも捉え方によって感情が左右されます。
例えば
今週の予約状況が新規客3名だった場合
《嬉しい感情》新規のお客様が来てくれる!
《悲しい感情》3人しか予約が取れない・・・
こんな風に感情によって捉え方が変わりますよね。
これ、事実は今週の予約状況が新規客3名です。
嬉しくても悲しくても出来事は一緒です。
なのに、出来事の捉え方で感情が勝手にコントロールされていますよね。
逆にいえば、捉え方を選べば感情はコントロールできるということになります。
持って生まれた性格や育った環境でポジティブ・ネガティブはありますが、変えることもできるんです!
じゃあ、どうすれば感情をコントロールできるのかというと
ネガティブな考えをポジティブに言い換える
売上が上がらない・・・どうしよう
↓
どんなサービスだったら集客できるかな
と、良いイメージを持つことで、感情の癖が付いてきます。
まず、否定型を使わない!を心がけてみましょう♪
(というアドバイスが否定形ってどうなんだよ!!笑)
こんなことを書きながら私も未だに負の感情に支配されるときがあります。
まだまだ未熟なので、仕方ないと受け入れた後、ポジティブに変換した言葉を声にしたりノートに書いたりします。
そうすると言葉が感情を作っていくようになり、負の感情から
あ~~抜けた~~♡
ってなります。
だまされたと思って是非やってみてください。
だまされませんから♪
いつでもあなたを応援しています!