
というとき、どうやって探しますか?
- サイトで検索する
- 不動産屋に行く
- 知人に紹介してもらう
だいたいこの3つではありませんか。
それで、欲しい物件は見つかりましたか?
意外と物件探しって大変です。
物件情報サイトって、実はあまり物件掲載がされていません。
あるんですよ。
でも、いいな~と思った物件は、もうすでに契約が進んでいたりすることもあります。
いわゆる”おとり物件”ってやつですね。
不動産屋に行った場合は、
(家賃希望が5万円台か・・・このお客は安い物件だな~)となると利ざやが低いので、塩対応だったりします笑。
もちろんきちんとされている不動産屋もあります。
あと、なるべく内見に行くのを1度に済ませたいので、時間調整したり、少し遠いとリストから外して案内したりもありますね。
知人に紹介してもらうのは・・・単純にタイミングが合うかどうかで決まったりするので、なかなかスムーズにいかなかったりします。
そんなこんなでいいなと思う物件に巡り会えたら、必ず内見しましょう。
内見して確認して欲しいのは
です。
理由その1 物件資料の記載が正しいとは限らないから
物件資料の平米やサイズは、必ずしも正しいわけではありません。
転記のミスや、不動産屋同士や大家さんからの情報共有で手違いがある場合があるのです。
ですから、かならずメジャーなどを持参して、実際の寸法を測って下さいね。
理由その2 実際に見て判断する必要があるから
インフラで水周りやエアコンなどの実際の状態を確認しましょう。
エアコンが付いてます。と言われても、古くて使えないかも知れないです。
また、壁紙や床、天井などそのままで使えるか変えた方がいいかも見てみないと判断できません。
理由その3 周りにどんな人が住んでるか、どんなお店をやってるかも重要だから
業種にもよりますが、お隣さんはどんな人でしょか?
長くお店をやっていくには、ご近所さんとトラブルにならない物件を探す必要があります。
これも、行ってみないとわかりませんよね。
住居なのかお店なのかによっても変わってきますので、お店の中だけでなく、周りの状態も見てみましょう。
以上のように、実際に見ないと資料を見るだけで物件を決めるのはオススメしません。
あなたに合う物件を見つけるには何度が物件に足を運んでください。
周辺を確認するには、朝・夕方など時間を変えて見に行くのもいいですね。
きっとあなたにピッタリの物件が見つかりますよ♪
いつでもあなたを応援しています!
HAPPYな働き方をしながらHAPPYな人生を送るため一緒に頑張りましょう♪
****************
私にピッタリな物件見つけたいな。
具体的にどう探して良いかわかならい・・・
そんな方は
一度相談にいらしてくださいね。
LINEに「相談希望」と入力して下さい。
折り返しお返事させていただきます。
自分を知るためのワークショップを企画しています♪
近日中にリリースします~。
あなたの「理想の人生」がどんなものかがわかるようになるワークショップです。
詳しい情報をお届けしますので、是非事前にLINE登録しておいてくださいね♡
開業に関する情報
楽しくお仕事ができるためのマインドセット
イベントのお知らせ
などをLINEでお届けしています。
https://lin.ee/rU57uME